- Service
- –
-
事業案内
福祉介護事業
福祉介護事業
(こちらから事業紹介ページへリンク)共同生活援助事業「グループホーム あそしえ」
グループホームってなに?
障がいをお持ちの方が、世話人などから生活や健康管理面でのサポートを受けながら、共同生活を営む住宅のことです。マンションやアパート、戸建てなど一般の住宅を利用し設置します。管理者や世話人が昼夜、定期的に訪問し、食事の提供や手伝い、金銭出納の支援、健康管理、就労に関する相談など、そのほか日常生活におけるさまざまな助言や指導を行い、自立に向けてのサポートをする福祉サービスになります。
-
あそしえ 青梅
- 〒198-0043 東京都青梅市千ヶ瀬町4-348-1
- TEL:0428-21-7237
-
あそしえ
- 〒410-0311 静岡県沼津市原町中2-14-9
- TEL:055-900-1758
-
あそしえ
- 〒410-031 3静岡県沼津市西添町22-8
-
あそしえ青梅河辺
- 〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-6
-
あそしえ日野
- 〒191-0041 東京都日野市南平5-16-7
-
あそしえ花巻
- 〒025-0312 岩手県花巻市二枚橋第6地割27-2
-
あそしえ青梅河辺
- 〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-6
- TEL:0428-21-9040
-
あそしえ
- 〒410-0312 静岡県沼津市原283-3
- TEL:055-957-2760
-
あそしえ
- 〒411-0034 静岡県三島市加茂川町4096-1
就労継続支援A型/B型事業「ライフワークサポート21」
就労継続支援A型ってなに?
障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。交通費支給あり、利用期間制限はありません。一般企業での勤務が難しい65歳未満の方に、一定の支援下で継続して働けるような職場を提供しております。(パソコン部品の組立・検査などのお仕事となります)
就労継続支援B型ってなに?
障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働く事が困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスになります。自分のペースで働くことができ、就労能力の向上も期待できます。雇用ではない為、賃金ではなく、成果報酬として「工賃」をお支払い致します。
ライフワークサポート21(定員20名)
- 静岡県沼津市原町中2-13-26
- TEL:055-900-1010
就労継続支援A型ってなに?
障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスです。交通費支給あり、利用期間制限はありません。一般企業での勤務が難しい65歳未満の方に、一定の支援下で継続して働けるような職場を提供しております。(パソコン部品の組立・検査などのお仕事となります)

就労継続支援B型ってなに?
障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働く事が困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスになります。自分のペースで働くことができ、就労能力の向上も期待できます。雇用ではない為、賃金ではなく、成果報酬として「工賃」をお支払い致します。

活動風景
沼津市を舞台にした人気アニメに登場するポップコーンを製造
沼津市を舞台にした人気アニメに登場するポップコーンを当所で製造しています。沼津市で推しているアニメになり、日本だけではなく、海外からも購入しに来る方もいます。
ポップコーンはチョコレート、ホワイトチョコレート、ストロベリーチョコレートの3種類。塩キャラメル味のポップコーンにチョコレートを掛けてパウダーをまぶし、それぞれアニメのキャラクターがデザインされた3種類の容器に限定シールと一緒に梱包。
沼津駅前にあるアニメ専門のカフェで販売されています。